弊社が宮崎県高鍋町で展開しているIoTプラットフォームにはLoRaWANも活用されています。 そこで今回は、LoRaWANネットワークの構成に必要な各要素に関して説明したいと思います。

LoRaWANとは

そもそもLoRaWANとは?というところをまずは簡単にご紹介するため、LoRaWANの特長を列挙します。

  • LPWA:Low-Power-Wide-Areaの略で少ない電力で広いエリアをカバーすることができる通信です
  • 920MHz帯:国内で免許不要で利用可能な周波数帯(ISMバンドともいう)を使っています
  • IoT向きの通信:1回に送れるデータ量は11byte~242byte(データ量は通信設定に依存)と少量だが、通信距離は数km~10数kmと長距離
  • LoRa Alliance:LoRaWANの仕様策定を行っている非営利団体

ネットワーク構成

それでは実際にLoRaWANネットワークの構成要素を見ていきたいと思います。

LoRaWANネットワークを構成するにあたって必ず必要になる要素は以下の3つです

  • エンドデバイス
  • ゲートウェイ
  • サーバー

上の図が3要素の関係を簡単に表したものです。
3要素それぞれがどのような役割を担う物なのか、順に見ていきたいと思います。

エンドデバイス

エンドデバイスの主な役割は物(Things)が持つデータをLoRaWANの通信方式に変換して送受信することです。LoRaWANで送受信されるデータの形式は11byte~242byteのサイズ内で利用者が自由に決めることができ、そのデータをLoRaWAN通信方式に載せて送受信します。

エンドデバイスはセンサーからのデータ受信(無線/有線)、データ処理を行うマイコン等、LoRaWAN送受信を行うモジュールなどから構成されており、センサー一体型の市販品を用いるかマイコンボードなどを使って自作するなどして入手できます。

ゲートウェイ

ゲートウェイはエンドデバイスから送られてきた(またはエンドデバイスに送る)LoRaWAN通信とインターネットを接続する役割を担います。

1台のゲートウェイで複数のエンドデバイスとの通信(同時に通信可能なエンドデバイスの数はゲートウェイの仕様に依存)が可能で、ゲートウェイを中心に半径数km~10数kmの範囲にあるエンドデバイスとの通信をカバーすることができます。ただし、通信距離は周辺環境の影響により大きく左右されるため、ゲートウェイを設置する際は、障害物が少なく見晴らしの良い場所などが推奨されます。

ゲートウェイはほとんどの場合、市販品を購入することになると思います。

サーバー

最後はサーバーです。LoRaWANネットワークを構成する場合、サーバーは

  • ネットワークサーバー
  • アプリケーションサーバー

の2つに分かれます。

ネットワークサーバーはゲートウェイとの通信を主に行います。

アプリケーションサーバーはアプリケーションとのデータやり取りを主に行います。ここでいうアプリケーションとは、実際にIoTサービスを提供する場合はLoRaWANサーバーのソフトウェアだけでは不十分で、WEBのインターフェースやデータベースが必要になることが多く、ここではそれらを指しています。

これらサーバー(のソフトウェア)の入手に関してはゲートウェイの仕様に合わせて自作する、OSSを利用する、市販品を購入するなどの選択肢があります。

最後に

今回はLoRaWANネットワークの構成を大まかな部分を見てきました。この他にもエンドデバイスの構成、LoRaWANのセキュリティに関すること、ゲートウェイのカバーエリアのことなどご紹介できることがあるかと思いますので、追ってご紹介したいと思います。

また、弊社では実際にLoRaWANをネットワーク使ったIoTの視察や、手軽にLoRaWAN通信を体験できるトライアルキットもご準備しておりますので、そちらもご検討頂ければと思います。(地域IoT視察ツアー)