「RPA」とはホワイトカラー、主にバックオフィスの業務をソフトウェアによって自動化・効率化する取組みをさします。人間が行う作業をそのまま代替可能とするため「ロボット」と表現されます。 業務処理におけるヒューマンエラーの件数減少など作業効率の向上が期待されており、近年RPAによる業務自動化が注目されています。
必要なときに必要なロボットを稼働させることができるため、人材の募集・育成・維持にかかるコストがなくなるとされています。
24時間稼働させることも可能であるため、量が多い単純作業を人が長い時間をかけて担当する必要がなくなるとされています。
社外のシステムからデータを参照・更新する業務など、バッチ処理で一括での自動化が難しい業務について自動化が可能とされています。
RPAでは既存の業務をそのまま踏襲し、人間が行っている業務を「ロボット」が行うように設計できます。そのため、従来のシステム導入やBPR(Business Process Re-engineering)で行われるシステム開発や関連部門との調整にかかる工数・コストが発生することなく、いつでも稼働させることが可能とされています。
対象となる業務のオペレーションを漏れなく重複なく設定する必要があるため、システム導入やBPRで実施される既存業務の洗い出し以上にマニュアルレベルで精度の高い業務の可視化が求められます。業務の可視化、整理を実施しないまま導入を行ってしまうと、本来不要であるオペレーションの追加により導入コストが増加する可能性が高いです。
実行させる処理によっては、社内の共有サーバやシステムへのアクセス・操作を行うため、アカウントの権限管理や通信の監視など、情報漏えいなどのリスクへの対応が必須となります。